皆さんこんにちはsakucameblog sakuです。
突然ですがみなさんは、SDカードを無くしたりしませんか。
私は、撮影が終わってパソコンに取り込むためカメラからメモリーカードを取り出し、データを抜きとったらデスクの脇にポン。
そのまま写真の編集を始めてデスクから離れて、日を跨いでそのデスクに色々なものが置かれ積み重なり、小さい小さいSDは何処かいなくなってしまいます。
なんならSD、XQD共に数枚所持しているため、無くなったことにも気が付かず1.2枚になってから焦って探してみたり…
几帳面でお方付けできる方々には考えられないでしょうが、そんなことがおきます。
それを打破するために今回メモリーカードケースを買いましたので軽く紹介したいと思います。
HAKUBA メモリーカードケース
↑これ買いました。
今回買ったのはXQDカード用です。

かっこいいっすね。

長手方向で120mm程度。少しでかいですが小さ過ぎてもSDと一緒で紛失するのでこれくらいがいいです。

メイドインチャイナ!!!
赤いラインがいいです。ここがゴムになっているので止水として機能するのでしょう。
さすがに水の中に入れることはしないですが見た感じしっかり防水性能を発揮してくれそうです。

ケース自体の硬さもありかなり頑丈に見えます。これも踏んでみたりしてないのでそこまでの耐久性は分かりませんが丈夫そうです。
ブロガーなんだから、水に浸けて防水性能確認、その後踏んで耐久性を確認してどうなるか教えてよと思うそこのあなた、勘弁してください泣
使うために自腹で買ったんです…泣
今回、購入に至ったのは日ごろの紛失事件もありますが、次週北海道遠征に行くのにメモリーカードを裸で持っていけないなと思い買いました。
真冬の北海道、氷点下20度なんて当たり前の試されざる大地でメモリーカードを裸でバックに詰め込むのはリスクがあると思い購入しました。
北海道でXQDを紛失したら、すぐ購入できないですし撮影できなくなってしまうと大変ですからね。

こうやって3枚入れると全て空白を埋めたくなる性格をどうにかしたい。
ほんの少し収集癖があります。XQDがもう少し安くなってくれたら買いたいですね。
裸でSDをポイッと置いてるそこのあなたもぜひ買ってみてください。安いですしおすすめです。
- ゴアテックスの撥水性はドライヤーで復活する?アークテリクス愛用者が実践するメンテナンス方法
- アークテリクスのGORE-TEXウェアをニクワックス ツインパックで洗濯&撥水回復する方法紹介【レビュー】
- GRⅣ抽選に挑む!待つ時間を楽しむGRライフ【GRⅢ・GRⅢx比較あり】
- 家族で鴨川シーワールドへ ― 『Nikon Z7』で思い出を残す一日
- 【FUJIFILM X100VI】 レビュー:所有する喜びと“2台持ち”という選択肢



コメントを残す