みなさんこんにちは。sakucameBlog sakuです。
私、今、、猛烈に自転車が欲しいです。
子供を後ろに乗っけられるカッケーやつ。
こんなメーカーのものが欲しいとかはないのですが、小さい子供も乗せられてかつ、見た目が男心くすぐるかっこいい自転車なんてないかな。と思い色々調べております。
3月某日、子供を保育園に送り迎えするための自転車が欲しいと妻に言われ、PanasonicのGyuttoという自転車を買いました。
アクセなども含めると総額20万弱…
カメラ、レンズの20万はポンと買ってしまうのに自分に興味のないものへの20万ってかなり高額で躊躇する金額ですよね。
カメラ好きの方にはわかっていただけると思うのですが…
必要なものだし、安全第一だししっかりした自転車であることはわかっているので購入をしました。
購入して1ヶ月、家族で自転車に乗ってスーパーに行ったりする中で、私も子供を後ろに乗せて自転車に乗せて二人で近くの公園なんて行きたいなと思うようになっております。
そう思い、調べ始めた自転車のあれこれ。
将来、チャイルドシートを外しても乗れるカッケ〜一生ものの自転車が欲しいけどネットで探すには限界があり、三軒茶屋にある自転車ショップに相談しにいくことにしました。
ということで自転車屋さんに行く途中に撮影したスナップ写真をどうぞご覧ください。
三軒茶屋

三軒茶屋といえば、よく三茶(サンチャ)なんていう愛称で呼ばれますよね。
比較的古くからある街並みの雰囲気を漂わせつつ、ひっそり新しいお店が違和感なく立ち並んでおり、散策しながらスナップを撮る私にはとてもとても魅力的な街であります。
月1ペースで行き、パン屋やカフェ、喫茶店を巡り行き付けのお店を絶賛探し中であります。

古着屋さんとかも多いですね。こういうのも絵になります。

ツツジが綺麗な季節です。こういう都会でも見れるので嬉しいですね。白とピンクがうまく混ざっており綺麗で癒されます。

少し裏路地に入ると完全な住宅街を感じることができます。そこもまた三茶の良さですよね。

道路にこういう落書きがあるのも住宅街ならでは。子供が描いたには絵心ありすぎるから大人が描いたのかな…

オシャレな表札。センスありますね。好きなデザインです。

今回寄ったカフェは、JUNBUN BAKERY。
1階は、パンと花が売っており、1階で買ったパンは2階のカフェに持ち込んで食べることができます。
混み具合では、イートインができない場合もあるので詳細は、公式HPで確認ください。
私は、昼ごはんは別で食べたかったのでここではコーヒーだけ。

すっきりした飲み心地でとても美味しいコーヒーでした。


2階も花が多く飾ってありましてとても絵になりますね。

この本おすすめです。もし読むなら先に「汝、星のごとく」を読んで欲しいです。

ご馳走様です。

GR3xは寄って撮影できるので最高です。サブ機として買ったはずなんですが、いつしかメインカメラになってしまっております。もちろんいい意味です。

カフェを出て自転車屋さんへ向かいます。


交通事故。気をつけて運転しましょうね。

こういうものを見つけて撮っているとスナップ撮影楽しいなってなります。

これも今回の写真の中ではお気に入りの一枚。

自転車屋さんに着いて、店員さんに色々聞いてきました。
結果から言うと、子供を乗せるには電動ママチャリが最強とのこと。
薄々わかっていたので「やっぱりか。」という感じ。
ちょっとだけ残念です。
やはり安定性を求めると難しいところなんでしょうね。

自転車の件は残念ですが、いい写真が撮れたのと、美味しいカフェを見つけたので良しとしましょう。

まとめ
三軒茶屋を散策して写真を撮ってきましたが、いかがでしたでしょうか。
三茶もまだまだ未開拓のエリアがありますのでそちらも今度行ってみようと思います。
気になるカフェもたくさんありますし、好きな塩パンのお店にも行きたいところ。
今度は、MY自転車でサイクリングがてら行こうかな。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
撮影機材
- 【Leica M11-P】二子玉川ストリートスナップ 作例紹介 さくさんぽシリーズ♯33
- 【Leica M11-P】下北沢ストリートスナップ 作例紹介 さくさんぽシリーズ♯32
- 【Leica M11-P】神奈川区白楽 六角橋商店街ストリートスナップ 作例紹介 さくさんぽシリーズ♯31
- 暇人saku、フラッとCP +2025に行ってきた。
- 【カメラパーツ関連】 カメラクリーニング用のポーチを購入してみた(Ankerポケモンコラボポーチ)



コメントを残す