【Leica M11-P】新宿ストリートスナップ 作例紹介 さくさんぽシリーズ♯34

みなさんこんにちは、sakucameBlog sakuです。

もう梅雨明けたんですかね。暑すぎるのですがどうしたらいいのでしょうか。※7月11日時点 梅雨明け発表はしてなかった。

先日、ダイアンのTOKYO STYLEというラジオを聴いていたら、ダイアンのユースケ兄さんも脱水症でぶっ倒れて顔面怪我したらしいです。

ラジオはめちゃくちゃ面白かったですが、脱水症、熱中症についてはホント笑えないですからね。こまめな水分補給と塩分補給大事ですね。気をつけよう。

日焼け止めもこまめに塗っているけどしっかり焼けてくるし、もう外出たくない〜。泣

夏の撮影は、夜スナップに限定しようかな。仕事で紫外線浴びまくってるから、せめて休日はお肌を労らねばならないですね。

そういえば、あまりにも暑すぎるので先日空調服というものを買ってみました。

ファンのついた服です。見た目はベイマックスみたいですがめちゃくちゃ快適ですよ。外にいると温風が入ってきますが、それでも風があるだけで全然違いますし、エアコンが効いた室内に行くと寒すぎるくらいに快適です。

こんな暑い中、外で仕事するので見た目なんか気にしてられないし、ぶっ倒れるよりマシですよね。

街中に着ていくのはハードルが高いですが、自然の中での撮影なら着てってもいいかもしれんです。

朝方の滝撮影とかに持って行ってみようと思います。

暑すぎて外出たくないとか言っておりますが、先日、猛暑日昼間に新宿に撮影に行ってまいりました。

言ってることとやってることが矛盾してますね。本文で言い訳させてください。笑

言い訳説明と共に新宿で撮影した写真を共有していきたいと思いますので、最後まで読んでいただけると幸いです。

それではどうぞ!

※ちなみに顔面怪我した話は6月23日放送のラジオです。youtubeでも聴けますよ。

新宿スナップ

今回スナップで使用したカメラは、Leica M11P+NOKTON 40mm F1.4

マニュアルでゆっくりピントを合わせてのんびり撮影です。

新宿に行く前に武蔵小杉で用事を済ませてから出発です。

今回新宿に行った理由としては、映画「国宝」を観るため。

いつもは二子玉川の109シネマズに行くのですが、前日くらいに予約を取ろうとするとほぼ満席。

一番前の両脇しか空いていないような状況でまったく話にならないので諦めて違う映画館を探したところ、新宿109シネマズはかなり空いていたので少し遠いですが思い切って行ってまいりました。

国宝の人気は、凄まじいですね。

俳優陣の鬼気迫る演技。映像と音楽との調和。

3時間ずっと鳥肌が立ってました。笑

3時間の映画だと大抵トイレに行きたくなるのですが、国宝は長すぎとも感じず、集中して見ることができたのもあり、尿意催さず。

圧巻の作品でした。皆にも映画館で観て貰いたいと思う作品でした。

最近の映画は、すぐサブスクとかで配信されるのでそれを待つ人も多いかと思いますが、映画館での鑑賞をお勧めします。

そして今回観た新宿109は、正式名称「109シネマズプレミアム新宿」

全席プレミアムシートとハイスペックな映写設備に音響監修は、坂本龍一氏。

席数もいい意味で少なくラウンジもゴミゴミせず落ち着いて過ごすことができました。

ポップコーンとドリンクは飲み食べ放題。

飲み過ぎによる尿意に細心の注意を払い、2杯で我慢。

バーカウンターやフード関連も充実していたので映画を観終わった後、ゆっくりラウンジに滞在するというのもいいのかもしれませんね。

パートナーと落ち着いて映画の感想を話しながら、優雅な時を過ごすこともできるのではと思います。

私は、おひとり様でしたので映画終了後そそくさと退散してまいりました。

シートはCLASS SとCLASS Aがあり、私はSにしました。

横との仕切りもあり、横の方がモゾモゾ動いてたとしても視界に入りませんし、電動リクライニングシートが座り心地最高でよかったです。

調べたところCLASS Aは、リクライニングは出来ないのかな。違ったらすみません。

ジャパニーズウイスキーは、山崎や響の年物も置いてありました。お高い金額でしたが…まあそうだよね。笑

大きい窓から見える眺めもよかったです。夜景とか綺麗なのでしょう。

夜の上映時も行ってみたくなりましたね。

でも一つだけ残念だったのは、CLASS S席に電動リクライニングは付いていたのですがオッドマンは付いてなかったことです。

私がよく行く二子玉川の109は、オッドマンが付いているので新宿も付いているのだと勝手に解釈し期待していた自分が悪いですが…

二子玉川が空いていれば、いつも通り二子玉川を利用しようと思いました。

ラウンジの快適性などは新宿も最高なので気分でそっち行ったりと使い分けよう。

新宿だと今回みたいに、映画を観終わった後どっか行って撮影も出来るでしょうし。

そんなこんなで新宿でのミッションは完了したので時間の許すまで撮影をして参りました。

この109シネマズが入っている商業施設は、東急歌舞伎町タワーと言って2023年4月に開業した建物だそうです。

平日に行ったのでかなり空いていましたが、休日や平日夜などはかなり賑わうのでしょう。

ネオンカラーが観光客ウケしそうです。

撮影し甲斐もあります。

ポップコーンを食べてお腹いっぱいだったのでどこにも寄りませんでしたがここでご飯を食べるのも良さそうでした。

上はホテルとかもあるそうなので、映画見てここでご飯食べてそのままホテル宿泊っていうのもよさそうです。

TOHOのゴジラ。こちらも映画館が入ってますね。

ゴジラの圧がすごい。

編集でモノクロにしてみました。Leicaモノクローム欲しいですね〜。

その前にまずLeicaのレンズを購入しなければならないですね。

やはり50mmが欲しいところ。

ちょこちょこヨドバシカメラに行ったり、マップカメラのオンラインショップで偵察をしているのですが買うのはもう少し先ですかね。

NOKTONもものすごく気に入っていて、35mmのもっと小さいNOKTONも購入しようかなと思っているところではあるのですが、とりあえず一本は純正レンズ欲しいですよね。

頑張ってお金貯めます。

F値を解放に近づけると出る周辺減光がとても好きです。

そして今Leica M11-Pはというと韓国に行っております。

私は韓国に行ってませんが、弟者が韓国に行くというので貸しました。

いい写真が撮れるといいっすね。

私も海外に行ってストリートスナップ撮りまくりたい。

転職したばっかですが長期休みとって旅に出たい願望が半端ないです。

ひたすら写真を撮ってはブログを書いてを繰り返しながら、世界各国を転々としたい人生だった。

それは多分今後もできないでしょうから、定年後日本郵船のクルーズ船に乗って世界旅行に行くことを目標に頑張っていきたいです。

とりあえず日本郵船の株一単元集めて優待もらえるように頑張ります。

映画の帰りに新宿三丁目まで歩いていると知らぬディズニーショップを見つけました。

久しく来ていなかった新宿にオープンしていたそうです。

ディズニーフラグシップTOKYO。

ミキミニが可愛すぎました。

そしてこの店舗限定のアイテムがたくさんあり、しっかり散財してしまいましたね。

各ぬいぐるみの足裏に刺繍が入れられたりもするそうで子供の誕生日プレゼントにいいななんて思いました。

訪日観光客が電動で走るキャリーバックで移動してたので思わずパシャリ。

この写真だけNY感。とてもお気に入りの一枚。

NY行ったことないけど笑

やっぱりモノクロいい。Leicaは買えないから、Zfで購入か。

平日昼の歌舞伎町は空いていて撮影しやすかったです。

皆さんも新宿昼スナップは、平日をお勧めします。

まあ、ゴリゴリの人混みを撮りたいというならまた状況は変わってきますけど。

国宝を見てディズニーストアで買い物して、たくさん写真を撮れたので満足。

子供のお迎えがあるので暗くなる前に帰宅しました。

まとめ

新宿スナップは、いかがでしたでしょうか。

今回もLeica君が頑張ってくれました。

人も少なく撮影しやすかったですね。紫外線を浴びたこと以外は最高の休日でした。

今度は、もう少し足を伸ばして大久保とか中野あたりも行ってみたいところ。

また次のサク散歩を楽しみに待っていていただけると嬉しいです。

それではまた次の記事で会いましょう。さよなら〜

撮影機材

created by Rinker
フォクトレンダー
¥44,091 (2025/07/14 04:01:17時点 Amazon調べ-詳細)