構図の微調整が効く有能なギア雲台が欲しいという話
三脚沼 ただ今、三脚沼にハマっています。 ポータブル赤道儀を以前から持っているのですが、オプションをいくつか追加しているうちにもうポータブルのサイズでなくなってきていまして、しっかりした三脚が欲しいなと思い各社見ているう...
三脚沼 ただ今、三脚沼にハマっています。 ポータブル赤道儀を以前から持っているのですが、オプションをいくつか追加しているうちにもうポータブルのサイズでなくなってきていまして、しっかりした三脚が欲しいなと思い各社見ているう...
皆さん突然ですがKindle Unlimitedに登録していますか? Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスで、 常時200万冊の本、雑誌が読み放題でとてもコストパフォーマンス...
私、人生で初めてカーボン三脚を買いました。 購入してから何度か使用したので買った三脚の紹介ということで使用感を伝えていこうと思います。 まずカーボン三脚とは何なのか。軽く説明します。 三脚には、アルミ製とカーボン製の2種...
6月になりましたね。6月末になると各所で梅雨明けが発表され花火の季節がやってきますね。 綺麗な花火を見るだけではなく、綺麗な花火を撮りたいと思いませんか? 今回は、花火を綺麗に撮影するテクニック、必要な機材などを紹介した...
早速ですがコストパフォーマンスが最高なミニカーボン三脚「CS20C」という商品を見つけて購入してみました。使ってみて感想を綴ると共に会社概要なども調べましたので是非見ていってください。 会社概要 ARTCISE公式HP ...
みなさんこんにちは、sakucameBlog sakuです。 今回は私が新しく購入したカーボン三脚 Leofoto LS-323C のレビューをお届けします。これまで数本の三脚を使ってきましたが、ついに「価格・剛性・携帯...
X-Pro2をもっと快適に使いたい FUJIFILMのレンジファインダースタイルカメラ「X-Pro2」。 発売から時間が経っているものの、独特のOVF(光学ファインダー)とEVF(電子ビューファインダー)の切替機構、クラ...