紅葉真っ最中の日光で飛ばしたドローンで最高の写真が撮れた
少し前のことになりますが、紅葉真っ只中の日光に撮影に行って参りました。 いつもタイムリーに更新できずすみませんが今回も温かい心で読んでいただければ幸いです。笑 前日に宇都宮に前乗りしじゃらんで予約したカプセルホテルに一泊...
少し前のことになりますが、紅葉真っ只中の日光に撮影に行って参りました。 いつもタイムリーに更新できずすみませんが今回も温かい心で読んでいただければ幸いです。笑 前日に宇都宮に前乗りしじゃらんで予約したカプセルホテルに一泊...
6月になりましたね。6月末になると各所で梅雨明けが発表され花火の季節がやってきますね。 綺麗な花火を見るだけではなく、綺麗な花火を撮りたいと思いませんか? 今回は、花火を綺麗に撮影するテクニック、必要な機材などを紹介した...
どうもsakucame blogのサクです。 今回は、Nikonの神レンズ Z MC 105mm f/2.8 VR Sの作例紹介をします。 レンズ紹介 公式HP NikonZ マウント待望のフルサイズ対応のマイクロレンズ...
こんにちは、sakucameblogさくです。 先日購入したNIKKOR 14-24mm f/2.8 Sが届きましたので開封の儀を行いました。 このレンズの特徴は、下記の通りです。 世界最短・最軽量※と圧倒的な描写力を両...
ネイチャー写真を撮ることが多い私は、川、滝でも撮影することが多いです。そんな私が使っている防水三脚。 今回は私が使っている高性能・高品質のコスパ最強プロ用三脚!SIRUI W-2004をレビューしていきます。 SIRUI...
ペルセウス座流星群極大の8月13日の翌日、福島が晴れるということで福島県にある浄土平天文台まで行ってまいりました。 高速道路を使って片道4時間半。結構疲れましたが、濃ゆい天の川の為ならと… 昼過ぎに家を出発し、陽が落ちる...
岩手県宮古市にある浄土ヶ浜に行ってドローンを飛ばして来ました。 浄土ヶ浜は、三陸復興国立公園・三陸ジオパークの中心に位置する宮古市の代表的な景勝地です。 鋭く尖った白い岩と透明度が高い海は、ドローンで飛ばし空撮をするには...
こんにちは、sakucameblogのさくです。 先日購入したNIKKOR 24-70mm f/2.8 Sが届きましたので開封の儀を行いました。 そして少し撮影もしましたので撮ったものを共有できればとおもいます。 開封の...
NikonのZマウントレンズ「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」が2020年8月28日に発売され購入してから、使用して1年ほど経ちました。 このご時世で思うように使用できていませんが、Z70-20...
こんにちは、sakucameblogのsakuです。 2021年10月1日にGR3xが発売されて約半年が経ちました。 時が経つのは早いですね。 GR3xが発表されて発売が待ち遠しかったあの頃や、GR3xが発売されて楽しく...