千葉県の八幡岬公園にペルセウス座流星群を撮影しに行ったけど写らなかった話
今年もペルセウス座流星群の季節がやってまいりましたので仕事終わりにサックっと撮影に行って来ました。 ペルセウス座流星群とは、毎年7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し8月13日頃に極大を迎える流星群です。 12月に極...
今年もペルセウス座流星群の季節がやってまいりましたので仕事終わりにサックっと撮影に行って来ました。 ペルセウス座流星群とは、毎年7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し8月13日頃に極大を迎える流星群です。 12月に極...
こんにちは、sakucameblogのさくです。 最近暑くなってきましたね。 通勤のため、最寄駅へ自転車で向かうのですが10分自転車を漕いだだけで汗が止まりません。 そのため、最近はあまり汗をかかないように早めに家を出て...
こんにちは、sakucameblogのサクです。 皆さんお出かけしてますか。 つい最近自粛要請も解除され、私は機動力に優れた自転車で二子玉川と電車で駒沢公園へ行ってまいりました。 二子玉川は自転車で行ったので厳密にいうと...
一眼レフで写真を撮っていて一度は、天の川の撮影をしてみたいと思ったことがある方は結構いるかと思います! そんな方々に撮影方法や準備するものなど私の経験を元に説明していこうと思います。 1.撮影場所 2.時期 3.撮影に...
どうも皆さんこんにちは。sakucameblogさくです。 皆さん今年はお花見できましたか? 桜の花見は、日本の春の風物詩として愛されておりますね。 毎年この季節には、美しい桜の花が満開に咲き誇り、人々を魅了します。 今...
三脚沼 ただ今、三脚沼にハマっています。 ポータブル赤道儀を以前から持っているのですが、オプションをいくつか追加しているうちにもうポータブルのサイズでなくなってきていまして、しっかりした三脚が欲しいなと思い各社見ているう...
新年を迎えたとと思ったら、あっという間に1月末。休日はずっと自粛していて家でゴロゴロどうぶつの森をやっています。毎年1月は北関東や南東北まで行き風景写真を撮って四季を感じていましたがどうぶつの森でニット帽をかぶって雪だる...
平日、仕事が早く終わったので仕事帰りにサクッと国立新美術館に行ってきまいた。今回は、全てX-Pro2に23mmF2 フィルムシュミレーションACROSで撮影です。 ACROSは、超微粒子で知られるモノクロフィルムのACR...
つい先日SIGMAのレンズをヤフオクで購入しました。 商品が届きワクワクしながら開封し、すぐ撮影に持っていこうと思ったらレンズ内にでっかいゴミが… ヤフオクの購入ページに行き商品詳細を再度確認してもレンズ内のホコリについ...
福島県耶麻郡北塩原村にある小野川不動滝に行って来ました。 この辺りは、五色沼がとても有名ですが、この小野川不動滝もとても魅力的な観光スポットです。 本当に認知度が低いのが残念です。ていうことで今回良さを伝えて行きたいと思...