みなさんこんにちは。sakucameBlog sakuです。
4月も半月が経ちましたが、皆様いがかお過ごしでしょうか。
私はというと新しい会社に入社し研修やらパソコンの設定やらで程よく忙しくしております。
もう少しブログにも時間を割きたいところです。頑張ります。
今回のストリートスナップは、3月に二子玉川で撮影したものです。
この記事を書きながら気がついたのですが、4月に入ってからはほとんどカメラを触っていない気がする。まずいですね。
このブログ記事を書きながらカメラへのモチベーションが復活させます。ブログも撮影も頑張ります。
一先ず、今回撮った写真を共有して行きますね。
写真貼りながら、最近の出来事なども話して行きます。それではどうぞ。
二子玉川ストリートスナップ開始

最近二子玉川に行くのはもっぱら車だったのですが、天気も良し、気温も上がって心地よい温度になってきたので久々に自転車で行ってみました。
いつみてもかっこいいピナレロちゃん。去年はほぼ家の中でインテリアになっていたピナレロちゃんですが、今年はもっとたくさん乗りたいです。
知人が自転車にハマったようでちょくちょくバーテープを変えたよ。とかメンテナンスに出したよ。とか報告をくれます。
その知人もカメラが好きな人なので一緒にポタリングがてら撮影ができれば嬉しいなぁ。
誘ってみようと思います。

この日天気は最高だったのですが、花粉も半端なく、鼻水を垂らしながら二子玉川まで行きました。
自転車を走らせるのは自分から花粉に向かっていくようなもんですから目もしょぼしょぼで大変でした。
水泳ゴーグル持ってたら、恥ずかしさとか関係なくつけてたと思います。

信号待ちでの一枚。

二子玉川到着。
フレブルがお出迎え。
この子可愛いですね。小さいのが売っていたので欲しかったですが高かったので悩みます。
スピーカー内蔵のものもあってそれはまじで欲しい。笑
転職を機に3月末に引っ越しをしたのですが、ある程度荷解きも終わり、内観のイメージもついたのでちょこちょこインテリアを揃えて行きたいところ。
ソファやラックなんかも買わないといけないし、前の家で使っていたカーテンを持って行って新居に着けているのですがそれも足元が寸足らずだったりするので優先順位を着けて一つずつ揃えて行きたいと思っております。
引っ越しの時にほとんどのものを捨ててきたのでないものがたくさんの為買うものがたくさん。
お金がいくらあっても足りませんね。

でもとりあえず一番最初に!と思って奮発してホームプロジェクターを購入しました。
これも二子玉川の蔦屋で色々なプロジェクターをみて決めたものです。
65インチの4Kテレビを買っても良かったのですが、子供に壊されても嫌だなと思い、プレジェクターにしちゃいました。
最近のプロジェクターはすごいですね。
4Kだし、冷却ファンの全く音しないし、画面自動調整があったり、話し出したらキリがないのでここでは離さないですが、欲しいと思ってる方がいたら強くお勧めします。
どんなのがいいかとか相談に乗りますよ。笑

自分の撮った風景写真を写してプロジェクターで写して癒されたいので今年は風景撮影も行きたいです。めちゃくちゃ腰が重いので誘ってください。誰か行きましょう。

プロジェクターで綺麗に映画も観れますが、映画館でポップコーンを食べながら映画を観るのが好きなのでプロジェクターを買っても引き続き映画館には足を運びたいと思います。
109シネマズで映画を見終わったのでストリートスナップ再開。

平日なので人が少なく撮影がしやすい。
4月からの新しい仕事も平日休みがあるのでそういう時は積極的に撮影に行きたいですね。
でもしかし、一風堂だけはいつも通り混んでおりました。

ガラス張りのEVが美しいです。昔行った国立新美術館を思い出します。それと国際フォーラム。

西陽が柔らかく床に映し出されていたのでパシャリ。

陽が傾き始めた時の二子玉川駅はとても撮りがいがありますのでお勧めです。
シルエット撮影や、西陽で赤く色ついた外壁などを撮影することができますよ。

こんな写真とか、とてもお気に入りです。



夜になると街灯やイルミネーションのライトアップなども美しいですよ。

駐輪場前にもう一回戻ってきて撮影。木が風で揺らぐので影もそれに合わせて動くのが綺麗でした。
写真で伝わらないのが静止画の残念なところです。
表現力が上手い人は、何かしらの技法を使って上手く揺らぎを再現するのでしょうか。
そういうことを思うたび表現の幅を広げなければと思うのですがイマイチ行動に移せておりません。反省です。


映画で長く時間を使ってしまった為、夜ご飯の食材を買って帰ってくるようにと妻から連絡が入り、ストリートスナップは終了です。

最後に多摩川の河川敷から写真を撮りながら帰宅。

本当は、喫茶店でゆっくりコーヒーを飲みたかったのですが残念ながらそれは叶わず。
一応お勧めのカフェを紹介しておきます。↓
たまに朝早く起きれた日の休日に行ってコーヒーとパンをいただきながら持ってきた本を読み、9時頃の映画上映時間までゆっくりしていることがあります。
とても居心地がいいカフェですので気になる方はぜひ行っていただきたいと思います。

空が綺麗ですね〜。焦点距離40mmですが結構広く見えます。

帰りの自転車も変わらず花粉が辛いです。

第三京浜の外壁に落書きがたくさん。
こうやってブログを書いていると写真欲が湧いてくる。
ってことで撮りに行こうかなと思うのですが、休日に合わせて雨、曇天が続く日々です。
晴れ男もちょいと疲労がたまっているのかもしれません。
一旦温泉にでも行って癒されに行ってこようかな。
でも新しいレンズも欲しいし節約も頑張らねばならないのです。家具もまともに揃えられてないというのに。
今日のG1当たりますように。
まとめ
二子玉川スナップはいかがでしたでしょうか。
撮影時間としてはほんの数十分でしたが私の大好きな時間帯の撮影でしたのでしっかり楽しむことができました。
タイトルにはありますが、本文で紹介し忘れたので今紹介します。
撮影機材は、Leica M11-P +NOKTON 40mmF1.2 でした。安定の写り。
そして所有欲を満たしてくれる見た目。最高の一言に尽きます。
桜があっという間に散ってしまい桜前線は今青森当たりにあるそうです。
弘前城の桜、観に行きたい。函館は五稜郭の桜もいいですね。
残念ながら今年は行けなそうですが、桜の時期が終わった関東はツツジが咲き始める時期になりますので撮りに行こうと思っております。
ツツジが綺麗な場所があれば教えてください。
私のおすすめは、甘利山からのツツジと富士山と雲海のコラボです。
私がブログを始める前に撮影に行った場所でありますので写真は未公開ですが、鳥肌が立つほど美しい雲海が見れた思い出の場所です。
是非チェックあれ。
ということで今回はこの辺で。また次の記事で会いましょう。さよなら〜
撮影機材


コメントを残す