皆さんこんにちは。sakucameBlog sakuです。
11月に札幌に行きストリートスナップを撮ってまいりました。
こちらは2部構成の2となりますのでまだその1を見てない方はそちらを先にどうぞ。
FUJIFILM X100Ⅵので撮影しておりますのでたくさんの作例も見ることができます。
ぜひ見ていただけると嬉しいです。
その2は、友人との飲み会からのスタートです。それではどうぞ。
札幌旅1日目 夜編
1日目の夜も飲んで食べてたくさん写真撮ってきました。

私の大好きな串鳥。
普段は混んでいて全然入れないのですが、タイミングがよくすんなり入れました。

友人のビールをパシャリ。

私は烏龍茶。笑
そして美味しい串たち。でも私の大好きな豚キムチがなくなっており悲しいです。
ここだけが置いてないのか、串鳥全店共通でなくなってるのかは定かではないですが、食べれず動揺を隠せません。

ショックを隠せないまま2軒目に移動です。
ここは、私が好きなホルモン屋さん。
「ホルモン酒場風土」
ここのレアジンギスカンがめちゃくちゃ美味いですよ。
ジンギスカン専門店に行くのもいいですが、ここもおすすめなのでぜひ行ってもらいたいです。

↑これっす。10秒程度炙って食べます。ほぼレアで食べられるのでレアジンギスカンという名前出そう。
ほんと食べてもらいたい。

セセリが置いている焼肉屋さん、ホルモン屋さん大好きです。

お腹がパンパンなのですがシェアして牛フレークご飯。これも美味いんですよ。
まるホルモンなども美味しいし、毎週行きたい。

風土をでてすすきのに向かって歩きます。かに道楽。
昼のメイン通りを歩いたので1,2本横の通りからぐるり回りながらすすきのに向かいます。

なんかオシャレな内装とガラス張りのビル。

寒いからタクシー乗りたい。

これ今回の旅のお気に入り写真です。
札幌感が全くないのですが。

雪。こういう雪が夜に凍ってツルツルになるんですよね。凍るまでは、濡れ雪ですぐ靴濡れるし、最悪。怖い。

歩いていたら、とてもそそられる居酒屋が。


時計台。急に現れますね。チラホラ観光客が写真を撮ってました。

後ろのビルが邪魔ですね〜。しょうがないですが。

テレビ塔。綺麗ですが手持ちでの撮影は暗すぎて難易度高めでした。
ソフトフィルターなんかあれば上手く撮れたかなと思ったのですが、X100には回して取り付けるフィルターが取り付かないんだったと思って数枚テレビ塔の写真を撮ってあっさり次へ。

チカホに降りてお手洗い。寒いからトイレがとても近い。でもチカホにはトイレがたくさんあるので助かりますね。

すすきの。

急なソンフンミン。

かっこいい。一度試合を見に行ったことがあります。

待ち合わせスポット「HILOSHI」

住んでいた10年前の記憶では、ひろしか、ススマが大抵待ち合わせ場所に使われるイメージがあります。
ひろし集合だけどちょっと遅れそうだからススマでコーヒー飲んでて!みたいなことは何度かさせいてしまったことがありますね。
時間守れなくてごめんなさい。この場を借りて謝ります。

撮りがいのありそうな通りまで来たので地上に上がります。

道路が濡れて街灯りが反射するのでとても綺麗ですね〜。
水たまりなんかあればリフレクションが狙えたのですがそこまでの水はありませんでした。

今度はもっと深々と雪が降る頃に来たいですね。

なんか見たことのないオシャレなビルや商業施設がたくさん。
私の頭の中のメモリーが10年ぶりにアップデートされていきます。

狸小路もこんな半円の照明パネルなんかあったかなーと思いながら写真を撮ります。

狸小路の中にある楽器屋さんでギターの弦を買ったり、メンテナンスしてもらったりしたな〜。
ほんと懐かしいです。






夜のすすきのはスナップ撮影していて楽しいです。

シャッターを切るのが止まらないです。
ニッカまで来てまた同じアングルから撮影。

こんな寒いのに路上ライブ。少し立聞きしましたが綺麗な歌声でした。寒いけど頑張れ〜

反対には動く像が。


照明の当て方のセンスが良すぎます。

なんだタクシーアプリDiDiって。GOタクシーじゃ無いのか。

昔はもっと人が多かったなんて言われるすすきのですが、今でも十分に賑わっていると感じます。

スナックやご飯屋さんの名前が面白いですね。

バニーガールのガールズバーmillion。気になりますね。

ここの通りとても好きでした。歩いていてここビビッと来ました。たばこ屋さんがとてもフォトジェニックに感じます。

ピンクの自由の女神。こんなのあったっけ。


居酒屋の後に締めのラーメンを求めてすすきのを歩き、たくさんの写真を挟みましたがついに到達。

札幌ブラック 「いそのかずお」


居酒屋で大量に食べてしまったのでハーフラーメン。

めちゃくちゃ美味しかったです。また行こう。
このシールを買ったので自転車に貼りました。

バニーガールっていいよな〜。
ポリス、ナース、教師etc…などたくさんコスプレありますが、そのどれでもなくバニー派です。

何度も撮ってしまいます。


すすきのは、ネオンが多くてええです。






なんか先日millionビルが燃えたみたいです。大丈夫ですかね。






さっきのタバコ屋が気になっても一度戻り撮影。

やっぱりいい写真スポット。
この度のお気に入り写真その2。

観光客に人気のだるま。海外の観光客で賑わっておりました。

居酒屋でたくさん食べて、ラーメンで締めて悪あがきでスナップしながら散歩し長い長い1日目の札幌は終了です。

札幌2日目
タバコ臭い部屋でもぐっすり寝れるもんですね。しっかり6時間睡眠しました。
素泊まりで予約していたので喫茶店朝ごはんを食べようと出掛けて店の前まで行くと定休日の看板が。

毎週の定休日でもなく、臨時休業。そんなことある〜と思いながら、吸い込まれるようにすすきののマックへ。笑

2日連続。

マックのコーヒー安くて美味しいですよね。コスパ最高。

そういえば昔一人で宮古島に行った時も天気悪くてすることがない時は、宮古島のマックで半日くらいぼーっとしてたこともあったなぁ。
結構旅行先でも普通にチェーン店とか行っちゃうタイプです。

札幌でも雪が降ったみたいですが、普通ならまだ紅葉シーズン、終わりがけくらい。
やはり紅葉が綺麗ですね。

一番左上のシールが可愛い。どこに売ってるんでしょうか。

朝は、昨夜の人の多さとは裏腹にとても静かです。
カラスの方が多いのではないでしょうか。

モモりん可愛い。
ニッカのおじさんと同じポーズをしているかと思いました。

冬の準備。

朝のスナップ撮影も気持ちよくておすすめですよ。

冬はめちゃくちゃ寒いですがね。

朝早すぎてやってないけどラーメン横丁を通ってみます。


今度しみじみというラーメン屋さんに行ってみよう。なんか美味しいらしいので。

朝の散歩、朝ごはんも終了し新千歳空港へ向かいます。















歩きながら札幌駅へ。

新千歳空港着。

お土産を購入。旅行って案外お土産が一番金かかったりするのは私だけでしょうか。
誰にも旅行に行くことを言わず、誰にも買ってこないというのが一番楽なんでしょうが、私おしゃべりなんですぐしゃべってしまうんですよね。
あとは、日頃お世話になってる人にこれ買ってこうなんてやっているとあっという間に恐ろしい額に。






お土産を買ったら、よく行く豚丼のお店へ。

ここほんと美味しいので行ってほしい。
ラーメン食べたくなるのもわかるんですが、ここもおすすめです。

新千歳空港も鉄骨が美しく撮りがいがありますよね。
今度ここのストリートスナップをしてみようかしら。結構広いし楽しそうです。


早く空港に着いてしまし時間が余ってしまいました。

結構時間があったので喫茶店へ。またコーヒーです。
この前知人と話していたのですが、食後にコーヒーが飲みたくなるあれ、何なんですかね。
おじさんになった証拠だよなーなんて話してはいたものの、なんでコーヒー飲みたくなるのか、身体が何かしらを欲しているからそうなるんだろうけど、とても不思議です。

ノートパソコンが壊れていてこの時は新しいものも買えていなかったので今回の旅ではパソコンがない。
暇だったのでYouTubeを見たり、久々にモンストなんかやりながらコーヒーを飲んで食後のデザートを食べてまったり。

このチーズケーキめちゃくちゃ美味しかった。


喫茶店でゆっくりしこれから帰宅します。飛行機に乗る手続き。

また窓際。やっぱりトイレとの戦いはありますが、空の絶景が見れるかもしれないと思うと窓際にしてしまうんですよね。
あえて羽が見えるところで飛行機からの写真とわかる位置に席を撮ってみました。

飛行機に乗る前にトイレはいったので問題ないでしょう。
少し寝て、読書して、絶景を眺めていればあっという間に羽田空港。






やっぱり空からの景色は最高です。美しい。
楽しい楽しい一泊二日札幌旅は終了です。あっという間でした。また来ます北海道。
まとめ
いかがでしたでしょうか、札幌旅。
天気も良く、たくさん食べて、写真撮って最高でしたね。
写真を取り込んでみると700枚近く撮影していたようです。
空撮などで連写したりもしていたのでそれもあるでしょうが、それにしてもびっくりです。
FUJIFILM X100Ⅵも大活躍でした。作例もたくさん共有できたかと思います。
ストリートスナップというか私の札幌一人旅blogという感じになりました。
長々とお付き合いありがとうございました。それではまた次の記事でお会いしましょう。
撮影機材
※この記事のリンク先には、広告が含まれます。
40mm Apple CP+ FUJIFILM GR3x GRⅢx Kodak Leica M11-P Nikon NOKTON RICOH snap X100 X100Ⅵ xpro2 Z9 Z135mm カメラ ガジェット クリーニング ストリート ディズニー パーツ フィルム ヘッドホン ポケモン ポーチ マイクロ マクロ メジロ ライブ レオフォト 三脚 天の川 川崎 撮影 旅行 日記 桜 機材 機材紹介 花火 雑記 風景


コメントを残す