皆さんこんにちは、sakucameBlog sakuです。
いかがお過ごしでしょうか。
年度末って何かと忙しい時期ですよね。
私も年末調整(いくらもないですが)をやらないといけないのですが、子供が胃腸炎、妻がインフルエンザにかかり看病生活で全く思うようにやりたいことが出来ておりません。
花粉症については、耳鼻科に行き、飲み薬、目薬、点鼻薬をもらったので最強です。
なので子供と妻が体調良くなったら、また思う存分撮影に行こうと企んでおります。
この池尻大橋スナップは、2月末に行ってまいりました。
撮影機材は、Leica M11-P にNOKTON 40mmF1.4をつけました。
前の職場の後輩くんと休日にご飯のついでに写真を撮り歩いてきましたので是非見ていただけたら幸いです。
今回も快晴でいい撮影ができました。
ついでと言いつつしっかり枚数も撮っていたので作例紹介と言っても問題ない量の写真が共有できるでしょう。
それでは、早速どうぞ。
池尻大橋スナップスタート

木漏れ日。

池尻大橋と言いつつ、スタートは、東急東横線 祐天寺。
そこから中目黒方面に向かって歩き、そこから池尻方面に歩く予定です。

祐天寺駅は初めておりました。
昔ながらの住宅街って感じでいいですね。

低層の建物、というか戸建住宅ばっかりで高層ビルがないのでいい感じの光が至る所から入ってきます。

早く目黒川の桜咲かないかな〜。
最近天気悪いし今年の開花は遅いのかな…
3月中の仕事休み中にいくらかでも咲いてくれれば撮影行けるのになと思っております。

かっこいいクロモリのクロスバイクに波板に書いてある落書き。
多分この自転車の持ち主も降りて鍵をした後スマホで写真撮ったと思う。笑

小道を歩いているとおしゃれな民家を改造したようなカフェがたくさんありました。
しかしながら今回の目的のカフェはここ↓
SIDEWALK COFFEE YUTENJI
たばこ屋さんを改装して作ったそうです。

内外装がおしゃれなパンとコーヒーとビールの店ですね。

木材とコンクリートがいい感じに融合しておりますね。

床のコンクリート仕上げがまた光と影に上手くマッチします。

朝ごはんを食べていなかったので腹ペコリー二。菓子パンみたいなの食べちゃいました。

後輩のおしゃれなラテアートが描いてあるカフェラテも撮影させてもらいました。

私は、目覚めの一杯、カプチーノ。

美味しかったです。
平日の朝10時にもかかわらず、席も満席でかなり人気のあるカフェなんでしょうね。
また来ます。

上からの嫌がらせアングルでもこの立体感。

さっきのコーヒー美味しかったなー。
エスプレッソって滅多に飲まないですが、仕事の日の朝に家で入れてクイっと飲むなのもいいかもと思ったり。

昔ながらの戸建てやお店もたくさんありこれまた雰囲気あっていい。
こんな配色の自転車見たことない笑

若干色被りを感じる。気にならないかな。

これは梅かな。

早く桜の満開が見たいですね。

呑気に歩いていると中目黒駅に到着。

20分せず歩けるので目黒の桜祭り時は、中目黒駅混むだろうし、一駅歩いてから乗るのもありかもしれませんね。

蔦屋書店。

最近街歩きしていて思うんですが、カフェ喫茶店が多すぎてびっくりします。
競争も凄いんでしょうが、こんな数あるんだからそれだけ需要もあるんでしょうね。
気になるところが多すぎて全て行っていたらカフェイン中毒になってしまいそうです。

最近コーヒー豆も仕入れ価格が上がってきて大変だっていうのを聞きました。
需要があるとは言え、そこら辺は辛いところですよね。
食べ物に関わらず、他のものも物価高騰で私の家の大打撃です。
一度上がったものは、値段なんて下がらないんだろうし、賃金が上がること願うしかないですね。

空を写すとかなり周辺減光が目立ちます。NOKTON40mmによるものですね。
開放で撮影したのがバレる。笑

目黒川の桜。
この記事を書いている今現在、3月中旬ですが外を見ると雪が降ってます。
果たして数日後に都内の開花が発表されるのでしょうか。笑
カメラ友達と3月末に目黒川の桜撮りたいね。と話しているのですが、早い気もする…

なんか川に重機がいて工事をしておりました。何をしているのでしょう。
桜祭りのためのものなのかな、それとも目黒川としての工事なのか気になるところですね。

目黒川沿は、おしゃれなお店がたくさんありますね。
桜シーズンではないと目黒川沿も人が少ないのでゆっくり見て回ることができるため、助かります。

焼き鳥のお店、支度中。

面白い建物もたくさんありますね。

花が可愛い。
引っ越したら、私も何か観葉植物でも買おうかな。
桜の枝とか売ってるとこないのかな〜。

モデルさんとランジェリーが美しいです。
ここも個人店なんでしょうか。

ここはチョコレート屋さん。カフェもありました。板チョコが一枚2000円とかでびっくり。
申し訳ないですが、試食だけして出てきました。今度買いに行きます。

木のかげが美しい。
そして外観の色味が素敵。
また家の話になりますが、マイルームの一面はこんな色味の壁紙を貼るのもいい気もします。

のんびり歩きながら、目黒川沿で行きたいと思っていたStarbucksへ。






以前桜祭りシーズンに行ったことがあるのですが、その時は90分待ちと言われて断念したんですよ。
コーヒー飲むのに90分待ちってやばすきません。






今回は席を取るのに少し歩き回りましたが、ほぼ待ち時間なく入ることができました。
2階席を取ってコーヒーを購入すると、2階はtea専用だったようです。笑
恥ずかしい。
メニューを見せてもらいすぐ目についた紅茶をいただきました。
皆様もここに行ったら気をつけてくださいね。

スタバで少しゆっくりした後は、後輩ちゃんと昼ごはんを食べるために予約していたお寿司屋さんに向かって歩きます。
このお寿司屋さんが池尻大橋にあるため、またのんびり歩きます。

最近ありがたいことに、このブログを見て案件のご連絡をしてくれる企業が増えてきました。
本当に嬉しい。
案件の内容によって私のブログのコンセプトに合っているかでお受けできるもの出来ないものがありますのでお断りすることもありますが、連絡をもらえるだけで嬉しさとブログ頑張ろうというやる気がより一層増します。

もちろんネットで見つけて記事を読んでいただけることもうれしい。
そして、そこから違うページへ行ってくれる方がいたりすると自室で昇竜拳ばりのガッツポーズをします。←170%くらい盛ってます。笑
最初なんかテニスの壁打ちくらい孤独にコツコツ記事を書いていた私ですが、こんなにも見ていただけて、そして温かいコメントをくれたり、リンクから商品を買ってくれたり、案件をくれる企業がいたりと、このブログの運営を続けていけていることにもっともっと感謝しながら引き続き書いていきたいなと、ふと思いました。

住宅街をトコトコ歩きます。

高級住宅街で大豪邸が建つ横にレトロなものを見るとギャップで驚きます。


綺麗な並木道。影が綺麗ですね。花粉がやばいです。






お寿司おいしかった。
カメラをバックに入れてしまっていたため、カメラでお寿司の写真は撮れませんでした。
というか焦点距離の問題で、カメラを持っていてもかなり不便だったと思われますね。笑
こういう時はGRでの撮影が機動力、描写、撮影開始までの速さどこをとっても適している気がします。

寿司を食べて渋谷に向かって歩きます。
ここも歩けない距離ではないので撮影と称して歩きます。
いいダイエットにもなりますね。






246を歩きます。車で通り過ぎることはありますが、渋谷まであることは初めてです。
三茶から駒沢公園くらいまでなら歩いたことはありますね。

上は首都高。ジャンクションですかね。

マクドナルドが綺麗に影の間にきていましたのでパシャリ。

そして気がつくと渋谷に到着。

昼間の道玄坂。

昼間+平日。人が少なくて撮影しやすい。

どこも夜の営業開始に向けて支度中ですね。






でも撮りがいがあるので歩くだけで楽しいです。






時間もあるし普段通らないような小道に入ってみたり。






いきたかった喫茶店がやってなかったため、またスタバへ。
先ほどはteaを飲んだので今度こそcoffee。
後輩ちゃんがカメラが欲しいようで色々と相談に乗りながらゆっくり。
FUJIFILMがいいようで、かなり悩んでおりました。
FUJIFILMは在庫が薄いのと古い機種は、中古価格が高騰してしまっているのがネックですよね。
とてもいいカメラなんですけとね〜。人気だからしょうがない。
でも街中であまりFUJIFILMを首にかけている方って見ないんだよな〜。
大抵SONYかCanon。
そもそも人の持っているものあまりジロジロ見ないので意外と持っている人多いけど私が見つけられてないだけなのかな。






そして飲み終えて解散するために駅へ。
間違って井の頭線に向かってしまったので、間違えたついでにロータリーを上から撮れるスポットからパシャリ。
ここも訪日観光客に人気なスポットですよね。
びっくりするくらい人がいてみんな写真撮ってる。ほんと何を見てこういうスポットを見つけてくるんだろう。気になります。
そんなことを考えながら、最寄り駅まで座って帰ることができました。
これも平日かつ日中の恩恵です。
4月からの仕事は、平日休みもあるそうなので引き続き同じような環境で撮影できそうなのでほっとしております。
新しいレンズ買うために働くぞ!
まとめ
皆さん、池尻大橋スナップはいかがでしたでしょうか。
ほぼ目黒やないかい!というクレームは一切受け付けておりません。笑
よくある質問っていうページを作って想定できるクレームは、Q&Aで先に一手売っておこう。←冗談です。
目黒→池尻→渋谷と歩きましたが、2万歩以上歩いていたそうです。
写真にも文章にも出てきておりませんが、実は12時にお寿司を食べた後15時のおやつとして渋谷にて家系ラーメンを食べました。
2万歩ほど歩いても寿司とラーメンの方がカロリー多いと思うので相殺できずでしょう。笑
でもたくさん写真が撮れたのでよかったです。
そんなことより本題のまとめですね。
Leica M11-PとNOKTON40mmの組み合わせでの作例も多く共有できたのではないでしょうか。
上記のカメラ、レンズで悩まれている方に少しでも参考になればうれしいです。
最近、天気が悪いのと引越しの準備であまり撮影にいけていないのですが、週末から来週にかけては晴れそうなのでまた何かカメラを持って撮りに出かけたいです。
カメラ、レンズの使用レビューの案件お待ちしますよ。サク散歩で使ってレビュー書きますので笑
そんなとこで今回の記事は以上になります。
また次の記事でお会いしましょう。さよなら〜
撮影機材


コメントを残す