北海道に住む知人から、ホワイトコーンと言われる白いとうもろこしをもらいました。

北海道のとうもろこしと言えばホワイトコーンが有名ですよね。
普通とうもろこしはコーンが黄色ですが、このホワイトコーンは名前の通りコーンが白いのです。

ホワイトコーンにもたくさんの種類があるそうですが、今回頂いたのはピュアホワイトという種類でした。
このピュアホワイトは生のまま食べることができみずみずしく甘くてサクサクした食感が楽しめます。
そして食べる前に最近購入したが全く使えていなかったNikon Z105mmのマクロレンズでピュアホワイトを撮影してみました。

突然届く段ボール。びっくりしました。

開けてみると段ボールにたんまり入っておりました。


サイズは普通のとうもろこしより一回り小さいのでしょうか。小ぶりに見えますね。


食べ物もこうやってじっくり観察すると気にもしなかったことに気がついたりして撮影がとても楽しかったです。こういうのはマクロレンズやテーブルフォトをしないと一生気がつかなかっただろうなと思うとやっぱりカメラは楽しいと改めて認識させられます。

雫が美しくとても美味しそう。

これにストロボを当てたり、ちゃんとスタジオで撮るように布を敷いて撮影するともっと完成度の高い撮影ができるのだろう。今回は、テーブルに直置きでストロボなども使用なしの自然光だけで撮影しました。


ストロボについてもしっかり勉強していきたですね。
ちなみにピュアホワイトは、普通に蒸して貪ったのと、贅沢白色コーンスープにしていただきました。
とても美味しく、春の時期になったらまた食べたくなってしまいそう。
流石に毎年厚かましく送ってとも言いにくいので来年は、ネット販売で購入しようと思います。
北海道は、美味しいものがたくさんありますね。コロナが落ち着いたら北海道に行って食い倒れしたい。今はネット販売と関東にある北海道のグルメがいただける店に行って北海道を感じ、堪え忍ぼうと思います。

それでは、今回の雑日記はこれで。
ありがとう知人よ。こちらからも何か美味いもん送ります。
今回の使用カメラ機材
![]() |

![]() |
Nikon 単焦点マクロレンズ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZMC105 |



コメントを残す