SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art Review 作例メイン
開放値F1.4の大口径の単焦点レンズを購入して一年が経ちました。 SIGMAの新プロダクトラインARTレンズはため息が出るほど高性能で高解像度な写真が撮れます。ピントがあった部分はカリカリのキレッキレ、背景はトロトロのボ...
撮影日記開放値F1.4の大口径の単焦点レンズを購入して一年が経ちました。 SIGMAの新プロダクトラインARTレンズはため息が出るほど高性能で高解像度な写真が撮れます。ピントがあった部分はカリカリのキレッキレ、背景はトロトロのボ...
撮影日記どうもこんにちは。sakucameBlogのさくです。 茨城でプラプラしていたら急に晴れだして星が見えたのでプラトーさとみに行って天の川を撮ってきました。 プラトー里見とは、茨城県常陸太田市にある標高780mにある宿泊施...
NikonZ6を購入した際にレンズキットを購入したので一緒に入っていたこのレンズ、Z24-70F4。このレンズを使い始めてかなり経ちました。風景、スナップ、生き物など色々なものを撮影してきましたので使用感などを綴っていこうと思いま...
カメラ機材関連10月1日にGR3xが発売されましたね。 そして気がついたら発売日に家に届いておりました。 なぜ買ったかというと理由も無しにカメラ買うほど馬鹿じゃ無いのでしっかり説明しますと… 欲しかったから。笑 殺意が芽生えた方すみま...
FUJIFILM今年は、梅雨が長いですね。そういえば去年も長かった気がしますが、どうだったかは調べません。感覚的に長いと感じているだけで実は、例年通りなのかもしれません。何度も言いますが調べることはしません。朝のニュースでやってる占いも...
FUJIFILM富士フイルムの23mmはF1.4とF2の二択がありレンズの光学性能とか値段とかレンズの性格とか違うので皆さん選びきれないでどちらがいいのかなと悩んでる方がたくさんいるかと思います。私もすごく悩みに悩んでF2を選びました。...
撮影方法みなさんこんにちは、sakucameBlog sakuです。 唐突ですが、風景撮影は好きですか。 私はストリートスナップもたくさん撮りますが、風景撮影が好きでカメラを始めて10年弱ずっと風景撮影ばっかりをしてきました。特...
FUJIFILM欲しくて欲しくてやっと買ったこのカメラも気がつけば使い始めて3年経ちました。 そこで今回はX-Pro2を3年使って思うことなどを書きたいと思います。 このカメラの良さを皆に知ってもらいたーーーーい!!一生所有するカメラの...
Nikon明神ヶ岳(みょうじんがたけ)は神奈川県南足柄市と箱根町の間にある標高1,169mの山です。 登山口が同じである金時山に登ろうと思って行ったのですが、道を間違えて明神ヶ岳に登ってしまいました。ちゃんと説明が書いてあ...
Nikon皆さんこんにちはsakucameBlog sakuです。 いかがお過ごしでしょうか。 最近私はというと、Google MAPの保存機能を使って行ってみたい場所、行ってよかった場所をリストにまとめることにハマっております。...